rubykaigi 2018 に来ている day1

2019年06月01日

こんにちは。、ごっちです。

#rubykaigi に来ております。初参加です。 RubyKaigi 2018, 5/31…6/2, Sendai, Miyagi, Japan #rubykaigi RubyKaigi 2018, 5/31…6/2, Sendai, Miyagi, Japanrubykaigi.org

いまお手伝いしている先がエンジニアほぼ 1 人で開発している感じなので、エンジニア的な揉まれ方を全然していないのと、スタートアップなので新技術をいろいろやっていきましょうというよりも、スピード重視な感じなのでぜんぜんキャッチアップできていないことから参加を決めました。

キーノートや各々セッションはいろんなまとめ記事やアーカイブを参照して自分でも見直しておきます。 RubyKaigi2018 1 日目を振り返ってみて ② #RubyKaigi2018 - Tech Inside Drecom *ドリコムのエンジニアの栗谷です。 こちらの記事では、RubyKaigi2018 の 1 日目に発表されたセッションの中から 2 つを紹介したいと思います。 Hash 関数を Ruby の C 拡張として作るという話でした。 要約としては …*tech.drecom.co.jp RubyKaigi 2018 で Deep Learning Programming on Ruby というタイトルで発表してきました - hatappi.blog *昨日から RubyKaigi 2018 にきてます 前回の RubyKaigi も会社に全額出してもらって広島にいったのですが、今回も全額出してもらって有難さを感じてます 今回は@mrkn さんと一緒に登壇して Ruby…*blog.hatappi.me Ruby 3.0 の未来へ―、言語設計者のまつもと氏が示す 3 つの方向性と Ruby 哲学 | HR ナビ by リクルート *「Ruby 2 が一般化した今、そろそろ新しいことを始めよう。これは Ruby 3.0 への扉を開く宣言です。未来へ備えよう。コミュニティとして死なないように、ワクワクする未来を妄想しよう。新しいことを始めよう」 …*hrnabi.com

などなど。。。

おもったこととか くやしいこととか

そもそも ruby は大学卒業して社会人になってから使い始めたのでようやく 4 年目かな。っていっても 95%が Rails を使ったものなので、サービス開発ですね。自分はディベロッパというよりもプログラマみたいな位置づけ感じかと思っています。

だから、今回の kaigi のセッションはほとんど理解できなかった。。趣味でライブラリとか開発できていればよかったけれども何があったら便利なんだろうというところまでやれてない状態です。

そんなこんなで言っていることが結構わかったのがこれ。 RubyKaigi 2018, 5/31…6/2, Sendai, Miyagi, Japan #rubykaigi RubyKaigi 2018, 5/31…6/2, Sendai, Miyagi, Japanrubykaigi.org

Syntax Highlighter のお話。普段、SublimeText を使っているけどもわりと簡単にハイライトをぶっ壊せられるから、もっといい感じのものを作りたい。。

pocke さんは vimmer なので vim の highlighter は出来上がっている感じはあるけれども、ほかのエディタがない状態なので、これは自分でいろいろ作るチャンスなのかもしれない。。 pocke/iro.vim *iro.vim - Iro.vim is a Vim plugin that is a next generation syntax highlighter.*github.com

やってみたら苦戦はしたけど、おもったよりも役に立ってるじゃん!やったじゃん!っていうくらいの感覚でやっていけたらと思いました。

rubykaigi day2 も頭をフル回転します。

References

ProfilePicture

Yuta Goto

フリーランスのソフトウェアエンジニアです。現在はReact.jsを使用したWebフロントエンドの開発やRuby on Railsを使用したサーバサイドの開発を行っています。