blogシステムのパッケージ管理にbunを使っている
2024年04月30日
こんにちは、.ごっちです。

このブログシステムについて もともとはYarn3を使っていたりpnpmを使っていたりしたのですが、Bunに乗り換えていました。 というのも開発環境のyarnを壊してしまった(直すのが面倒な)のと、一部ライブラリがpnpmでは動かないことから、冒険も含めてbunにした次第です。
- Bun — A fast all-in-one JavaScript runtime: https://bun.sh/
- https://github.com/YutaGoto/blog/pull/1063
とはいうものの特別ハマったこともなく、 pnpm関連のファイルを削除し bun install
を して動作確認をした次第です。
GitHub Actionsの設定はbunが提供しているActionを使用してセットアップを完了させます。
bunの性能を引き出せているかわかりませんが、しばらく使っていこうと考えてます。